時効であることを申し出るために必要な文書です
時効の援用の文例
時効の援用の文例です。
だいたいこのような内容でかまわないでしょう。
※実際の内容証明郵便は一行の文字数や1ページあたりの行数などに決まりがあります。
詳細は内容証明郵便の書き方/出し方で説明します。
---------------------
通知書
前略 貴社より送付された○○年○○月○○日付の当方に対する金銭貸借請求に対し、下記の通り通告致します。
貴社より借り受けた金員は最終弁済日より既に5年以上が経過しており、貴社の当方に対する貸金返還請求権は商法所定の5年の消滅時効により、既に消滅しております。
よって本件貸金につきましては消滅時効を援用致しますので、今後は当方に対する請求は今後一切なさらないようお願い致します。
なお、万一にも貴社において時効中断処置を講じているとの主張をされるのであれば、その旨を証拠資料とともに、書面にてご回答頂けるようお願いします。
草々
平成○年○月○日
通知人 ○県○市○町**−**
逃切 太郎
被通知人 ○県○市○町**−**
株式会社○○ 代表取締役 取立一郎 殿
時効の援用の文章フォーマット(雛形をダウンロードできます)
あくまで一例ですがダウンロードして参考にしてください。
内容はワードの文章とテキストドキュメントファイルの2種類です。
ダウンロードされましたら、一緒に添付されている注意事項を良くご覧になって利用出来そうならご活用ください。
※圧縮ファイルですので解凍ツールが必要です。